採用情報看護師

看護師の会計年度任用職員募集

職種・人員看護師 若干名
採用条件午前8時30分〜午後5時00分
(上記の時間内で応相談 6時間〜)
休日土日・祝日休み
給与時間給 正看護師1,370円(賞与 有)
採用時期随時
業務内容外来または病棟において、医師の指示の下、看護業務全般に従事していただきます。
待遇労災保険・健康保険・厚生年金・雇用保険完備・有給休暇
提出書類1.会計年度任用職員申込書(当院総務課にて配布)
会計年度任用職員申込書のダウンロード
2.免許資格の写し
※今回提出して頂いた書類については返却致しません。
申込期間随時(決定次第終了)
選考方法面接(面接日は書類受理後、日程調整の連絡をします。)

先輩の声(認定看護師)

認定看護師とは

認定看護師とは、日本看護協会の認定看護師認定審査に合格し、特定の看護分野において熟練した看護技術と知識を持つことを認められた看護のエキスパートです。
認定看護師は特定の看護分野において、以下の3つの役割を果たします。

  1. 個人、家族及び集団に対して、高い臨床推論力と病態判断力に基づき、熟練した看護技術及び知識を用いて水準の高い看護を実践する。(実践)
  2. 看護実践を通して看護職に対し指導を行う。(指導)
  3. 看護職等に対しコンサルテーションを行う。(相談)

認定看護師取得状況

分野名人数
認定看護管理者
救急看護
皮膚・排泄ケア
緩和ケア
がん化学療法看護
感染看護
手術看護
認知症看護
慢性呼吸器疾患看護

当院での認定看護師育成サポート体制

当院では、認定看護師を目指すスタッフを様々な面からサポートする体制を整えています。

  1. 認定看護師会があり、様々な分野の認定看護師の経験を聞く機会もあり、勉強のコツなどを教えてもらうことができます。
  2. 在職のまま、認定看護師の養成施設へ通うことができます。
  3. 専門的なことに関しては医師も気軽に相談に乗ってくれます。
  4. 学費に関しても病院からの補助を受けることができます。

などなど・・・

家庭を持っているお父さん・お母さん看護師も家庭の協力を得ながら実際に資格を取得しています。当院は、勉強したい!スキルアップしたい!というスタッフへのサポートを今後も継続していきます。
是非あなたもスペシャリストを目指してみませんか?

認定看護師の声

皮膚・排泄ケア認定看護師

認定分野と活動内容を教えてください。

認定分野は皮膚・排泄ケア認定看護師です。WOCナースとも呼ばれていて、スキンケアを基盤に、褥瘡などの創傷管理およびストーマと失禁などの排泄管理を専門領域としています。
週に2回活動しており、月曜日はストーマ外来と在宅訪問、金曜日はストーマ外来と褥瘡回診をしています。外来や在宅訪問の他にも病棟から相談があった場合には、入院中の患者さんのケアも行います。

認定看護師になろうと思ったきっかけは何ですか?

当時外科に勤務して、多くのストーマ造設患者さんと関わりました。その中で、皮膚のトラブルを抱えたり、便が漏れてしまったりして、日常生活に支障をきたしている患者さんのストーマケアに難渋する経験が沢山ありました。ストーマに関する知識や技術を専門的に学べれば、患者さんが辛い思いをしなくて済むかも知れない、私がやるしかないと思い込んだのがきっかけです。

認定看護師を目指す上で大変だったことは何でしたか?

私はストーマケアが大好きだったので、専門分野を学ぶことは大変というより楽しい思いの方が強かったです。手術見学をしたり、受験勉強も先生が協力してくれたり、協力体制が充実していました。その中で大変なことと言えば、宮城県の認定スクールに入学するために生活拠点を宮城に移す準備が大変でした。

公立館林厚生病院に就職してよかったことは何ですか?

病院理念にもありますが、「患者さんのために」と働いている熱いスタッフが多くいることです。認定看護師として、色々チャレンジしたい私の提案にも前向きに協力や応援して下さる温かい組織です。

認定看護師になって、仕事内容で変わった部分はありますか?

組織を横断的に活動するようになり、多職種の方と関わる機会が増えました。最近では在宅訪問も行っているので、地域の医療者の方とも関わる機会が増えています。訪問看護師と一緒に患者さんの家に行って専門的なアドバイスをしながら問題を解決したり、施設に訪問してアドバイスやカンファレンスを行ったりしています。

認定看護師として活動する中で楽しいことは何ですか?

患者さんや患者さんをサポートする御家族や医療者の方と成功体験を共有できることです。例えば、「ストーマの装具交換ができるようになった!」、「褥瘡が治った!」など結果が目に見えると達成感もあります。特にストーマケアにおいては、自分の体の一部として受け止め、徐々に自分らしい人生を取り戻してく患者さんの姿に感動もあります。

プライベートの過ごし方は?

スポーツジムに行ったり、買い物をしたり、ひたすらドラマを観たりしています。仕事とプライベートのオンとオフの切り替えを大切にしていて、しっかり休むことで、次に良い仕事ができるように心がけています。

今後、認定看護師としての目標はありますか?

院内にとどまらず、在宅で過ごす患者さんとそれを支える医療者の方のサポートをすること・急性期病院と在宅の橋渡しになれるような存在になることです。私の専門領域は、患者さんの生活と密に関わる分野なので、地域の皆さんがその人らしく、生き活き過ごせるように役に立ちたいです。

認定看護師を目指している皆さんへメッセージ

「大変そうだな」、「私にできるかな」と思う以前に、患者さんにどうしたいから認定看護師になるのかという気持ちを明確にすることが大切だと思います。自分のためではなく、患者さんのために考えられるあなたなら大丈夫だと思います。

認知症認定看護師

認定分野と活動内容を教えてください。

認知症看護認定看護師として、週1回、医師や薬剤師、社会福祉士、作業療法士などと共に認知機能の障害がある入院患者さんの所に訪問し、困っていることはないか話を聞いています。そして、症状の軽減を図るための適切な環境調整や患者さんとのコミュニケーションの方法を病棟の看護師とカンファレンスを行っています。
また、地域包括ケア病棟で週1回1時間程度、認知機能の障害がある患者さんや日中の活動量が少ない患者さんに理学療法士や介護福祉士と協力し合い、体操やレクリエーションを行っています。
ものわすれ外来では、認知症の評価スケールを患者さんに実施したり、生活で困っていることはないか確認しています。また、家族に対して患者さんの様子を聞き、必要に応じて介護保険などの制度説明を行い、地域との橋渡しをしています。

認定看護師になろうと思ったきっかけは何ですか?

今までの看護の経験から、認知症の方やその家族の支えになりたい、そのような患者さんへの看護に困難を抱える看護師に対しサポートをしたいと思うようになったのがきっかけです。

認定看護師を目指す上で大変だったことは何でしたか?

約7ヶ月間で必要な科目を学ぶので、レポートや試験が大変でした。また、実習期間中は睡眠時間があまりとれなかったのが辛かったです。

公立館林厚生病院に就職してよかったことは何ですか?

上司や同僚、後輩と話しやすい雰囲気があり働きやすい環境です。当院では認知症看護認定看護師の先輩がいるので、悩んだときに相談でき、心強いです。また、福利厚生が充実しています。

認定看護師になって、仕事内容で変わった部分はありますか?

認知症の方とのコミュニケーションに自信がもてるようになりました。

認定看護師として活動する中で楽しいことは何ですか?

認知症の方と関わる中で、「ありがとう」「あなたいい人ね」などの言葉をもらえるとやりがいを感じます。また、疾患や障害は患者さんの生活にどのような影響を及ぼしているかアセスメントし、その反応の理由は何故か、視線を合わせてしっかり向き合いニーズを読み取りながらケアを行うことで穏やかな表情や笑顔が増えたとき、楽しさを感じます。

プライベートの過ごし方は?

1歳の息子と公園で遊んだり、買い物に行ったり、のんびりして過ごしています。

今後、認定看護師としての目標はありますか?

認知症の方やその家族に、入院した病院が当院でよかったと思ってもらえるような病院にすることです。

認定看護師を目指している皆さんへメッセージ

認定看護師教育課程では、専門的な知識や技術を養うため大変さはありますが、同じ志をもつ仲間ができます。今、思い返すと、とても有意義な時間でした。
今でも日々勉強です。共に頑張りましょう!!

手術看護認定看護師

認定分野と活動内容を教えてください。

認定分野は手術看護です。
活動内容は、
・日々の手術の中で手術を受ける患者さんに対しての看護実践
・定期的に行う勉強会などを通したスタッフ教育
・手術看護業務の国内標準を目指した業務改善
・周術期リンクナースチームを立ち上げ定期的な会議・勉強会の実施 などです。

認定看護師になろうと思ったきっかけは何ですか?

手術を受ける患者さんと手術室看護師の関わりは病棟と比較するときわめて短く限られた時間です。そんな中でも患者さんは手術室看護師に「不安」を訴えてきます。どうすれば患者さんが安心して手術を受けられるだろう、手術看護の質とは何か。その質を高めるとはどのようなことなのかを考えるようになりました。また、予定手術であっても禁煙や誤った内服、手術当日の飲食などにより延期される手術が少なからずありました。患者さんに不利益が被らないようにするにはどうしたらよいかを考え、認定への道を決めました。

認定看護師を目指す上で大変だったことは何でしたか?

勉強やレポート、実習はもちろん大変ですが、新たなことを吸収する場なので楽しみというほうが上でした。本当に大変なのは支えてくれる家族だったと思います。子供が生まれて間もなかったので子供2人を奥さんにお願いして都内へ単身赴任と言った感じでした。毎週末帰ってきていましたが、課題も多かったので勉強時間の確保は大変だったように記憶しています。

公立館林厚生病院に就職してよかったことは何ですか?

自分がやりたいことをやらせてくれる環境、中規模病院のため発信もしやすく、発信したことの評価も得やすいと感じています。

認定看護師になって、仕事内容で変わった部分はありますか?

患者さんへの看護実践という部分で変化はありませんが、以前は患者さんが安全に手術を終えるためにはどうすればよいかを考えるだけでしたが、体位固定1つにしても神経走行部位や皮膚状態などをアセスメントすることでより個別性のある看護の実践につなげられているのではないかと感じています。

認定看護師として活動する中で楽しいことは何ですか?

患者さんから直接評価を得る機会が少ない看護師であるため、患者さんからの言葉というのは楽しいといいますか、モチベーションの向上につながります。また、手術室内で行った勉強会の内容がスタッフの技術に反映されているところを見ると「やってよかった」と思います。

プライベートの過ごし方は?

子供と過ごし、家庭菜園とD.I.Y。

今後、認定看護師としての目標はありますか?

地域の中核病院として地域住民の皆さんが安心して手術を受けられる環境作りを行なって行きたいと思います。国内では看護師による術前外来が一般化されていますが、残念ながら当院ではありません。患者指導(禁煙やスキンケアなど)を確実に行える環境を整え、手術創以外の傷を作らない様にしていく事が今後の目標です。

認定看護師を目指している皆さんへメッセージ

決して楽とは言えない道であり、時には自己犠牲も必要になると思います。しかし、皆さんがよくしたいと思うことは必ず患者さんへ還元されると思います。組織を巻き込み何かを変えていくということは大きな労力を使うことですが、非常に楽しいことだと私は感じています。少しでも認定看護師(もちろん専門看護師でも診療看護師でも)という資格に興味がある方は一緒に看護の質とは何かを考え、質の向上を目指して活動してみませんか?

先輩の声(看護師8年目)

救急センター看護師

看護師になろうと思ったきっかけは何ですか?

看護学生になる前、東日本大震災がありました。被災された方のサポートをしている医療従事者をメディアで知り、私も力になりたいと考えたのがきっかけです。

現在の部署と仕事内容を教えてください。

救急センターで勤務しています。救急搬送された方や、体調を崩して病院に来られた方の看護をおこなっています。また体調に不安がある方の電話相談や、入退院を繰り返す方が安心して医療を受けられるよう、病棟看護師や多職種と連携してサポート体制を整えています。また内視鏡と放射線部門も兼務している部署で、様々な検査治療に対しての看護を学ぶことが出来ます。

院内の雰囲気はどうですか?

職場内では自分の考えをはっきり言える良い環境です。意見を言った分、一緒に考えてくれる同僚がたくさんいます。上司には仕事の事やプライベートで困っている事も気軽に相談できる良い環境だと思います。

公立館林厚生病院に就職してよかったことは何ですか?

元々地元付近のため、地域住民に対し医療貢献できていると実感できることです。

看護部の教育体制について

新人教育や各看護師のレベルに合わせた看護研修もあるため、教育体制は充実していると思います。

プライベートの過ごし方は?

車が好きなので、洗車をしたりしています。他院の同期の看護師から話しを聞いてみると、当院は休みがしっかり確保されている印象があります。

看護師として今後目指す自分の方向性は?

現在看護学生や救急救命士を目指す学生等に指導をする機会が多くなりました。そのため医療知識を高めつつ、相手にわかりやすい指導を身につけて、地域医療のレベルアップに貢献出来たらと思います。

入職をお考えの方へメッセージ

当院は地域医療を学ぶにはとても良い場所だと思います。また休みをきっちり取れる等、ワークライフバランスはどこの病院にも負けないぐらい力を入れていると思います。仕事をしつつプライベートも大切にしたい方は本当に良い病院だと思います。入職待ってます!!

先輩の声(新人看護師)

西5階病棟 看護師

この病院で働こうと思った理由は?

学生の時に実習で訪れた際に、忙しい中でも熱心に指導してくださり、病棟の雰囲気も良かったためこの病院に就職したいと思いました。

現在の部署と仕事内容を教えてください。

現在は内科病棟で働いています。入院患者さんの体温や血圧など全身状態の観察や食事・排泄、清拭などの援助を行っています。また、患者さんとコミュニケーションを図り、希望に添いながら少しでも安心していただけるような看護を提供しています。

入職してみて、看護部の教育体制はどうですか?

病棟では主に三年目の先輩がプリセプターとしてフォローして下さっています。月ごとに目標を立て、目標が達成できたのか話し合う機会を毎月作ってくれ熱心に指導をして下さったり、困ったときなども声をかけて下さり安心して働ける環境だと思います。

嬉しかった患者さんとのエピソードはありますか?

受け持っている患者さんが入院時に「帰れるかな」と不安を抱いていましたが、日々、コミュニケーションを図り自分から積極的に関わり支援を行い、退院時には「元気になって良かった。ありがとう。」と声をかけてもらった時はとても嬉しくやりがいを感じました。

プライベートの過ごし方は?

今は自粛期間が続いているので、家で飼っている犬と遊んだり、動画や映画鑑賞をして気分転換を図っています。

目指している看護師像を教えてください。

患者さんの立場になって考え、気持ちに寄り添い、少しでも信頼してもらえるような看護師を目指していきたいです。

入職をお考えの方へメッセージ

仕事で分からないことや不安なことがあっても先輩方が丁寧にアドバイスやサポートをして下さるので安心して働ける職場だと思います!

東5階病棟 看護師

この病院で働こうと思った理由は?

実習を通して心身共に寄り添って接している先輩達に憧れ、また地域に密着しているため、こちらで働きたいと思いました。

現在の部署と仕事内容を教えてください。

東5階病棟で働いているのですが、内科や泌尿器科、歯科の患者さんなどが入院するため、清潔のケアやオペ出し、歯科処置などを行っています。

入職してみて、看護部の教育体制はどうですか?

月に1回振り返りをし、1ヶ月で何が成長できたか、次の月には何を目標にするかを話し合っています。それだけでなく、できなかった時にはその場で反省点を一緒に考え、出来た時には褒めてくださるので自信にも繋がっています。

嬉しかった患者さんとのエピソードはありますか?

1日担当していた患者さんが、私の勤務が終わりと伝えた時に、「優しい看護師さんだから帰っちゃうのが寂しい」と言ってくださったことが嬉しく励みになりました。

プライベートの過ごし方は?

今はコロナ禍のため、友達に会ったり出かけることもできないので、自宅で家族とゆっくり映画を観たり、友達と電話をしたりしてリフレッシュしています。

目指している看護師像を教えてください。

今後も学習を続け、様々な経験をしながら知識や技術を高めていき、患者さんやご家族の気持ちに寄り添い、信頼されるような看護師になりたいです。

入職をお考えの方へメッセージ

日々学ぶことが多く一喜一憂の毎日ですが、看護師という仕事にやりがいを持って働いています。先輩方も皆さん優しく、自分のことのように話を聞いてくださるので、安心して働けます。ぜひ私たちと一緒に働きましょう!

看護職員復職支援研修

目的

当院では離職期間があり再就職に不安を抱えている看護師さんの研修を行います

研修対象

看護師としての資格を有し現在離職中で就職希望の方

研修日時

日程平日 (要相談 希望日に添えない場合もあります)
土日・祝日、年末・年始、年度末・年度始を除く
時間午前9時~午後4時(研修内容によっては半日)

定員

1日2~3名まで

研修内容

【座学】

  • 医療安全 事故防止対策と事故発生時の対処
  • 感染対策 スタンダードプリコーション
  • ME機器の取り扱い
  • (心電図モニター・輸液ポンプ・シリンジポンプ)

【実技】

  • 採血
  • 点滴
  • 皮下・筋肉注射
  • 気管内吸引
  • 電子カルテ
  • その他のご希望にも要相談

意見交換、疑問質問に対しての時間をもうけています

その他

・昼食はご持参ください。院内の売店・食堂の利用も可能です。
・ユニホーム貸与
・白い靴(運動靴可)はご持参ください。
・1週間前より、健康観察(体温測定)をお願いいたします。

申し込み

公立館林厚生病院総務課人事厚生係まで  0276-72-3140(代)
申込期限   希望日は要相談
申込時下記の内容をお伺いします

  1. 希望日
  2. 氏名 年齢
  3. 住所(連絡先)
  4. 電話番号(携帯可)
  5. 卒業学校と卒業年度
  6. 離職年数(どれくらい離職期間があるか)

公立館林厚生病院 看護部

看護部教育委員会

教育目的

  1. 患者や地域の人々のニーズに応えられる安全で質の高い看護を提供できる看護職員を育成する
  2. 専門職業人として向上心を持ち、自律した看護職員を育成する
  3. 組織の活性化や社会に貢献することができる看護職員を育成する

教育目標

  1. 患者の生活を重視した個別的な看護を提供できる
  2. 意欲的に看護に向き合え学び続けられる
  3. 円滑な人間関係を築き、組織やチームの一員としての役割を発揮できる

教育計画

看護師新人教育

当院における新人教育

当院では、厚生労働省の「新人看護職員臨床研修ガイドライン」に基づいて、新人看護職員の育成を行っています。OJT(On-The-Job Training)-職場内訓練-を中心とし、早期に新人看護職員が職場に適応できるよう、看護部だけでなく他職種の協力も得ながら、病院全体でサポートしています。

当院では新人看護職員に対して各部署でプリセプター・アソシエイトを選任し、OJTの中心となり、教育に当たってもらっています。また、指導側の育成のためにプリセプターやアソシエイトの研修も企画し、教育における総体的なレベルアップが図れるよう心がけています。

継続教育

キャリア開発ラダー

当院は地域唯一の公的総合病院であり、地域包括ケアシステムで求められる病院看護師の役割を理解し、入院早期から在宅を目指した退院支援のできる看護師の育成に力を入れています。
また、現在産科医不足により、産科は稼働していませんが、助産師の専門性を活かし、行政からの依頼による産後ケアや両親学級の講師、院内での母乳育児相談を行うことで、地域のお母さんを支援しています。
さらに多くの認定看護師が勤務しており、近隣の施設から講義を依頼されたり、院内研修の講師を務めたりと院内のみならず地域全体のレベルアップのために活躍しています。
その他、当院は災害拠点病院であり、DMATを有しています。毎年院内災害訓練を行い、有事の対応に備えています。また、トリアージナースという院内資格の研修も行い、看護師個々の災害対応に関するスキルアップも図っています。

看護部キャリア開発ラダーイメージ図

キャリア開発ラダー各レベル認定シール

これはキャリア開発ラダー各レベルの認定シールです。各レベルの認定審査で合格すると、このようなシールがもらえます。新人さんは一番左のひよこシール、各レベルに認定されるとⅠ~Ⅴのシール、またIVナースという注射に関する院内研修を受け、合格すると一番右のIVナース認定シールが贈られます。

公立館林厚生病院看護部キャリア開発ラダーにおける各レベルの説明

レベルⅠ

新人として必要な業務水準を満たし、多重課題では助言を受けながら優先順位を決め、安全に看護を提供できるようになる。

  • 看護実践能力
    基本的な看護手順に従い、必要に応じ助言を得て看護を実践することができる
  • 組織的役割遂行能力
    病院の理念や目標を理解し、組織の一員として行動できる
  • 教育研究能力
    必要な研修に参加できる
    ※教育・研修委員より
    院内外で行われる研修とOJTを連携させ、レベルⅠの方々が混乱することなく擁護し、研修をすすめています。

レベルⅡ

メンバーシップ・リーダーシップを実践できるために必要な学びが何かを知り基本に沿った看護が提供できる。

  • 看護実践能力
    標準的な看護計画に基づき、自立して看護を実践する
  • 組織的役割遂行能力
    所属部署の目標を意識し、組織の一員として役割を果たせる
  • 教育研究能力
    必要な研修に参加し、自己の課題に取り組むことができる
    ※教育・研修委員より
    自律した看護実践・人に伝える能力が育めるよう、研修企画を通して、各所属の上司や先輩・研修担当者・OJT指導者の下に支援しています。

レベルⅢ

看護実践のモデルとなり、自部署だけでなく他職種を交えた場でもリーダーシップを発揮できる。

  • 看護実践能力
    ケアの受け手に合う個別的な看護を実践できる
  • 組織的役割遂行能力
    所属部署の目標達成に向けて主体的に実践できる
  • 教育研究能力
    自己の能力を評価し、自発的にキャリア開発の計画を立てることができる
    ※教育・研修委員より
    研修課題を通し他部門や他職種間でのリーダーシップを図るスキルを学べるように、また、指導的・教育的な立場として人材育成をしながら自身のキャリアアップが目指せる看護師となれるよう育成しています。

レベルⅣ

看護部の目標の達成に向けて主体的に実践する力が身につく。

  • 看護実践能力
    幅広い視野で予測的判断を持ち看護を実践する
  • 組織的役割遂行能力
    看護部の目標達成に向けて主体的に実践する
  • 教育研究能力
    自己のキャリアプランを明確化し、目標達成に向け取り組むことができる
    ※教育・研修委員より
     看護部で管理的役割を果たすことができる人材になれるよう、研修課題を通して育成しています。

レベルⅤ

看護実践能力や様々な場での判断力・人材育成など多くの能力を実践の場で活かすことができる。

  • 看護実践能力
    より複雑な状況に於いて、ケアの受け手にとっての最適な手段を選択し、QOLを高めるための看護を実践する
  • 組織的役割遂行能力
    組織改革に必要な意見を提案し、具体策を主体的に実践する
  • 教育研究能力
    自己のキャリアプランに基づき主体的に取り組むことができる
    ※教育・研修委員より
    多くのスキルを発揮してスタッフのモデルとなってもらい、組織の中でより重要な役割が担えるように研修を通して支援しています。

PAGE TOP