回復期リハビリテーション病棟のご案内
回復期リハビリテーション病棟とは
- 脳血管疾患又は、大腿骨頸部骨折等の患者さんに対して、日常生活動作(ADL)能力の向上による寝たきりの防止と、家庭復帰を目的としたリハビリを集中的に行うための病棟です。
- 医療スタッフが患者さん・ご家族とチームを組んで関わっていきます。
- リハビリテーション治療計画を立て、訓練室だけでなく病棟という生活の場で障害に合わせた訓練も行います。また、退院しても安心できるように患者さんの身体の状態に合わせた家屋改善のアドバイスや、相談員による介護サービスの相談にも応じます。
対象となる疾患は
表をスクロールしてご覧ください
疾患名 |
---|
脳血管疾患、脊髄損傷、頭部外傷、くも膜下出血のシャント手術後、脳腫瘍、脳炎、急性脳症、脊髄炎、多発性神経炎、多発性硬化症、腕神経叢損傷等の発症または手術後の状態、義肢装着訓練を要する状態 |
高次脳機能障害を伴った重症脳血管障害、重度の頸髄損傷、頭部外傷を含む多部外傷の発症または手術後 |
大腿骨、骨盤、脊髄、股関節または膝関節、2肢以上の多発骨折の発症または手術後 |
外科手術または肺炎等の治療時の安静により廃用症候群を有しており、手術後または発症後 |
大腿骨、骨盤、脊髄、股関節または膝関節の神経、筋または靱帯損傷後 |
股関節または膝関節の置換術後の状態 |
回復期リハビリテーション病棟へ入院するまでの流れ
- 発症後・当院での急性期治療(一般病棟)・・・→ 急性期治療後、回復期リハビリ病棟へ転棟
- 発症後・他病院での治療・・・→治療後転院
☆お申し込みから退院まで
申し込み方法
ご紹介いただく医療機関から、地域連携室にご連絡ください。
その後、診療情報提供書と入院相談申込書をFAXしてください。
入院相談申込書
FAX:0276-75-8635(地域連携室)
回復期リハビリテーション病棟イメージ写真
回復期リハビリテーション病棟
|
![]() |
スタッフステーション
|
広々とした廊下
|
作業療法用キッチン
|
広く清潔感漂うトイレ
|
運動療法風景
|
言語療法風景
|
施設概要・連絡先
- 病床数 48床(4床室・11室)(個室・4室/室料差額料金 日額 6,600円)
- 運動療法室/言語療法室/食堂・談話室/機械浴室/トイレ完備(車椅子対応)/面会室
- 地域連携室受付時間 月~金曜日 8:30~17:15(祝祭日・年末年始を除く)
(地域連携室 FAX 0276-75-8635) - 面会時間 13:00~19:00
最終更新日:2022.04.01