セカンド・オピニオン外来
セカンド・オピニオン外来(完全予約制)
現在受診している医療機関で診断された病名や治療法について、確認のために別の医師から意見を求めることです。現在不安のない方は必要ありませんが、不安を感じている場合やご自身の治療等について方針を決め兼ねている方は第三者の意見を聞いて納得のいく治療を受けられます。当院では経験豊かな専門医師により、持参してきた検査資料などを参考に適確なアドバイスを行います。
なお、セカンド・オピニオン外来は完全予約制です。相談を希望する方は、事前にお申し込みが必要です。
受診できる方
- 患者様ご本人
- 患者様から同意を得たご家族の方(委任状が必要です)
相談できる内容
- 診断や治療についてのみ
受診できない場合
- 主治医に対する不満、医療過誤等に関する相談
- 主治医が了承していない場合
- 今までの治療の良し悪しの判断を目的とする場合
- 相談に必要な資料をお持ちできない場合
受診できる診療科
- 内科、循環器内科、呼吸器内科、血液・腫瘍内科、小児科、外科、脳神経外科、呼吸器外科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、麻酔科、放射線治療科、歯科、歯科口腔外科
相談料金
- 全額自費となります。(健康保険は適用されません)
- 30分まで 7,700円(税込) 60分まで 11,000円 (税込)
相談日
- 月曜日~金曜日
受診方法
- 当日必要書類を持参のうえ、総合受付にてセカンド・オピニオン外来受診をお申し出ください。
受診に必要な資料等
- 主治医からの「診療情報提供書」
- 臨床データ(血液検査等各種検査データ)
- 画像データ(X線、CT、MR等のフィルム)
- その他主治医から提供された資料
申し込み・お問い合わせは「医事課医事係」です。
- TEL:0276-72-3140 (内線)2107
セカンドオピニオン外来の流れ
他院でのセカンドオピニオンを希望される場合
当院に通院及び入院中の患者さんで、他医療機関でのセカンドオピニオンを希望される方は、遠慮なくお申し出ください。
主治医が、診療情報提供書(紹介状)、検査・画像等の必要データをご用意いたします。
通院中の方
- 受診されている外来受付に申し出てください。
入院中の方
- 入院されている病棟の看護師に申し出てください。
最終更新日:2023.01.30