携帯電話・スマートフォンの使用について
携帯電話・スマートフォンの使用について
当院では、総務省・電波環境協議会のガイドラインに基づき、院内の携帯電話・スマートフォンの利用可能エリアを設けてあります。ご利用の際は、利用可能エリアをご確認の上、ルール・マナーをお守りください。ご理解とご協力をお願いいたします。
院内の各所の掲示物を参照してください。
- 院内ではマナーモード・サイレントモードに設定し、着信音が鳴らないようにお願いします。
- 使用制限エリアのうち、診療上の必要性を認めた場合は携帯電話を使用する場合があります。
- 使用可能エリアのうち、病棟での消灯時間帯(午後9時~午前7時)での通話使用はご遠慮ください。
- 使用可能エリアでも、医用機器からは1m以上離してください。
- 歩きながらの使用は大変危険ですので、お止めください。(歩きスマホ等禁止)
- 院内での写真・動画撮影は、他の方へのご迷惑となりますのでご遠慮ください。
- 他の人への配慮のため、院内でのカメラ・動画撮影はご遠慮ください。
- 院内でWi-Fiを利用する場合は、各エリアでの「メール・Web等」の使用可否に準じます。
医療用PHSについて
院内で職員が使用しているPHS(赤いストラップがついている)は、医用機器に影響を与えない微弱な電波を用いた医療用PHSで安全が確認されています。
最終更新日:2021.10.11