【先輩の声】看護師(8年目)

【先輩の声】看護師(8年目)

救急センター 看護師

看護師になろうと思ったきっかけは何ですか?

 看護学生になる前、東日本大震災がありました。被災された方のサポートをしている医療従事者をメディアで知り、私も力になりたいと考えたのがきっかけです。

現在の部署と仕事内容を教えてください。

 救急センターで勤務しています。救急搬送された方や、体調を崩して病院に来られた方の看護をおこなっています。また体調に不安がある方の電話相談や、入退院を繰り返す方が安心して医療を受けられるよう、病棟看護師や多職種と連携してサポート体制を整えています。また内視鏡と放射線部門も兼務している部署で、様々な検査治療に対しての看護を学ぶことが出来ます。

院内の雰囲気はどうですか?

 職場内では自分の考えをはっきり言える良い環境です。意見を言った分、一緒に考えてくれる同僚がたくさんいます。上司には仕事の事やプライベートで困っている事も気軽に相談できる良い環境だと思います。

公立館林厚生病院に就職してよかったことは何ですか?

 元々地元付近のため、地域住民に対し医療貢献できていると実感できることです。

看護部の教育体制について

 新人教育や各看護師のレベルに合わせた看護研修もあるため、教育体制は充実していると思います。

プライベートの過ごし方は?

 車が好きなので、洗車をしたりしています。他院の同期の看護師から話しを聞いてみると、当院は休みがしっかり確保されている印象があります。

看護師として今後目指す自分の方向性は?

 現在看護学生や救急救命士を目指す学生等に指導をする機会が多くなりました。そのため医療知識を高めつつ、相手にわかりやすい指導を身につけて、地域医療のレベルアップに貢献出来たらと思います。

入職をお考えの方へメッセージ

 当院は地域医療を学ぶにはとても良い場所だと思います。また休みをきっちり取れる等、ワークライフバランスはどこの病院にも負けないぐらい力を入れていると思います。仕事をしつつプライベートも大切にしたい方は本当に良い病院だと思います。入職待ってます!!

最終更新日:2021.08.01

前のページに戻る

  • 当院からのお知らせ

    当院からのお知らせ
  • 地域のみなさまへ

    地域のみなさまへ
  • 医療機関の方へ

    医療機関の方へ
  • お見舞いの方へ

    お見舞いの方へ
  • イベントについて

    イベントについて
  • 救急センター

    救急センター
  • 人間ドックのご案内

    人間ドックのご案内
  • 当院のこれまでとこれから

    当院のこれまでとこれから
  • 公立館林高等看護学院

    公立館林高等看護学院
  • 病院機能評価

    病院機能評価
  • 公立館林厚生病院 -facebook-

    公立館林厚生病院 -facebook-

PAGE TOP