消化器内科、内視鏡内科

消化器内科、内視鏡内科

 新型コロナウイルス感染予防のため、日本消化器内視鏡学会の指針を尊重し、感染予防策を徹底しながら、内視鏡検査を実施しています。

消化器内科の紹介

 消化器内科では、消化器領域のがんの検診・精密検査・抗がん剤治療、潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患の診断・治療、内視鏡やエコーを用いた肝胆膵疾患の精密検査・治療を行なっています。当科では、内視鏡的逆行性膵胆管造影(ERCP)を用いた検査治療に加え、超音波内視鏡(EUS)を用いた病理検体採取(超音波内視鏡下穿刺吸引生検;EUS-FNA)やEUS下ドレナージ(interventional EUS)も施行しております。

内視鏡内科の紹介

 内視鏡内科では、主に消化管のがんの検診、精査、内視鏡治療を行なっています。
 早期の胃がん、食道がん、大腸がん、大腸ポリープに対しては、ESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)、EMR(内視鏡的粘膜切除術)などの治療を積極的に行なっています。

*吐下血などの消化管出血に対しては、消化器内科、内視鏡内科、消化器外科の3科で協力して緊急内視鏡を行ない止血術を行なっています。また、各種消化管のがん治療に対しても消化器外科と連携をとり治療方針を検討しています。

内視鏡室の紹介

 当院では、年間4,000件以上の内視鏡検査や治療を行なっております。検査は、消化器内科、内視鏡内科、消化器外科の医師が協力して行なっており、治療は消化器内視鏡学会専門医が行なっております。

内視鏡検査とは?

 内視鏡は先端にCCDカメラがついた管を体内に挿入して観察する検査です。内視鏡検査では粘膜の性状や色調を直接観察するのでX線でわかりにくい小さな変化もよくみることができます。当院の最新の内視鏡によるNBI(狭帯域光観察)や拡大観察ではより詳細な観察、診断も可能です。また、組織を採取(生検)して病理検査を行なうことが可能です。拡大観察や病理検査で確定診断がついた後は、場合により内視鏡治療が可能となります。

当院で受けられる内視鏡検査

上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)

 上腹部の症状のある方や胃がん検診、人間ドック受診者に行ないます。
経鼻内視鏡もご希望に応じて選択できます。当院では人間ドック受診者の9割の方は経鼻内視鏡を選択されています。また、処置の必要な方や二次検診、手術前などの精密検査の方には詳細な検査が可能な経口内視鏡で行ないます。
 精密検査ではNBI(狭帯域光)観察機能や拡大内視鏡を導入し、より詳しく粘膜の状態をみることができます。精密検査や治療ではご希望により静脈麻酔(鎮静剤)も行ないます。

下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)

 大腸がん検診の二次検診(便潜血陽性)、血便、下腹部や肛門の症状のある方、大腸のポリープを切除する方、大腸がんの術後などの経過観察の方に行ないます。当院では初回検査時より詳細な観察を行ない、可能なかぎりポリープ切除、粘膜切除などを行なっています。大きなポリープを切除した場合は当日入院していただく事もあります。
 ご希望に応じて静脈麻酔(鎮静剤、痛み止め)も行ないますのでご相談下さい。

気管支鏡検査(X線透視室にて行ないます)

 肺がん、気管支炎など呼吸器内科医師が必要と思われた方に検査を行なっています。
詳細は呼吸器内科外来でお尋ねください。

内視鏡的逆行性膵胆管造影(X線透視室にて施行します)

 内視鏡的逆行性膵胆管造影(ERCP)は特殊な内視鏡を用い、十二指腸乳頭の開口部より膵管・胆管に細い管(造影カニューレ)を挿入して造影剤を注入することにより膵管・胆管を直接造影しX線撮影する検査です。膵・胆道疾患の画像診断として腹部超音波、CT、MRI(MRCP)では得られないような精度の高い重要な情報が得られることから、診断のうえできわめて有効な検査法です。また、画像診断のみならず、腫瘍や炎症の病理学的診断のための検体採取や、総胆管結石や膵石に対する内視鏡的截石術、閉塞性黄疸に対する内視鏡的胆道ドレナージ、金属ステント留置術などの治療も施行しています。

超音波内視鏡検査

 超音波内視鏡検査(EUS)は、消化管(食道、胃及び腸)から行なう超音波検査(エコー検査)で、内視鏡の先端に超音波振動子(エコー)のついた特殊な内視鏡(超音波内視鏡専用機)を用いる方法と、通常の内視鏡検査で用いている内視鏡の鉗子口から細いエコーの機械(細径プローブ)挿入して行なう方法があります(検査対象により使用する器具が異なります)。
 検査・治療の対象は、消化管粘膜下腫瘤の内部性状や胃癌や大腸癌などの深達度の精査以外に、胃や十二指腸に近接する膵臓や胆道の精密検査、膵、胆道、副腎、リンパ節(腹腔内・縦隔)をターゲットとした組織採取、閉塞性黄疸や膵仮性嚢胞に対するドレナージなど多岐にわたります。

内視鏡検査をご希望の方へ

 内視鏡検査は原則予約制です。症状の強い方や緊急検査が必要と判断された方は受診当日に検査を行なう事もあります。また、紹介状をお持ちの方や二次検診の依頼状をお持ちの方は受診科でご相談ください。
 内視鏡検査中はスタッフがお声かけして不安なく検査が受けられるように努めていますが、ご希望の方には静脈麻酔をしています。詳しくは受診科でご相談ください。
 健診で早期発見すれば消化管のがんの多くは内視鏡治療が可能です。毎年積極的に健診や人間ドックをうけ早期発見、早期治療を心がけてください。
*静脈麻酔希望の方はお車の運転はできませんので来院時ご注意ください。

当院で受けられる内視鏡治療

  • 胃・食道静脈瘤の内視鏡治療(結さつ術、硬化療法)
  • 胃潰瘍などの消化管出血に対する止血術
  • 胃ポリープ切除術
  • 早期胃がん、早期食道がんの粘膜切除術、粘膜下層剥離術(ESD)
  • 大腸のポリープ切除術
  • 大腸ポリープ、早期大腸がんの粘膜切除術、粘膜下層剥離術(ESD)
  • 内痔核に対する内視鏡的結さつ術、硬化療法(四段階注射法、ジオン)
  • 内視鏡的逆行性膵胆管造影(ERCP)を用いた総胆管結石などの砕石術、チューブ挿入による減黄
  • 超音波内視鏡検査および超音波内視鏡下穿刺吸引生検、超音波内視鏡下ドレナージ
  • 内視鏡的胃ろう造設術
  • 腫瘍焼灼術
  • 各種消化管狭窄に対するステント留置術

内視鏡治療は専門医が行なっています。当院での治療を希望の方や他院からの紹介状をお持ちの方は消化器内科または内視鏡内科を受診してください。
 主に、消化管の早期がんやポリープなどの疾患についての説明や内視鏡治療をご希望の方は内視鏡内科の外来(木曜午後)を受診してください。
 胆のう、胆管、膵臓、肝機能の異常を指摘された方は、消化器内科を受診ください。
 大腸のポリープ切除や大腸がん検診、胃がん検診はどちらでも対応しています。
 当院に受診中の方は主治医に相談してください。

抗血栓薬(脳梗塞、不整脈、狭心症などの治療で血液をサラサラにする薬)を内服中の方はご自分の判断で内服薬を中止せず、まず外来主治医にご相談下さい。検査のみの場合は中止せず内視鏡は行なうことができますが、治療や精査が必要と判断された場合は主治医と相談のうえ薬剤の変更や中止となる場合があります。

内視鏡的胃ろう造設術を希望の方や他医療施設の方は当院の地域連携室にご連絡ください。当院のNST(栄養サポートチーム)で検討させていただきます。

過去7年間の内視鏡実績

内視鏡グラフjpg

表をスクロールしてご覧ください

H27年度 H28年度 H29年度 H30年度 R元年度 R2年度 R3年度
件数 4,308 4,464 4,761 4,806 4,891 3,346 4,840

 

治療別件数(令和3年度)

表をスクロールしてご覧ください

件数
上部 上部内視鏡検査総数 3,700
食道ファイバー 6
胃・十二指腸ファイバー 1,310
胃・十二指腸ファイバー(経鼻) 4
胃・十二指腸ファイバー(拡大) 7
[ドック]胃カメラ 1472
[ドック]胃カメラ(経鼻) 53
[胃検診]胃カメラ 388
[胃検診]胃カメラ(経鼻) 1
食道静脈瘤硬化療法(EIS) 6
食道静脈瘤結紮術 10
食道下部胃内異物除去摘出術 11
食道拡張術(内視鏡・バルーン) 3
食道ステント留置術 2
内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)(食道) 1
内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)(胃) 31
食道粘膜切除術 2
胃・十二指腸粘膜切除術(EMR) 2
胃ポリープ切除術(悪性・その他) 1
内視鏡的胃、十二指腸ステント留置 3
内視鏡的表在性胃悪性腫瘍光線力学療法 1
胃瘻造設術(PEG) 31
内視鏡的消化管止血術 89
ERCP ERCP総数 162
乳頭拡張術 27
胆道結石除去術 62
胆道拡張術 5
乳頭切開術 113
胆道ステント留置術 105
経鼻胆管ドレナージ(ENBD) 3
下部 下部内視鏡検査総数 1110
小腸ファイバー 2
直腸ファイバー 50
S状結腸ファイバー 32
下行横行結腸ファイバー 18
上行結腸ファイバー 786
内視鏡的結腸軸捻転解除術 17
下部消化管ステント留置術 23
大腸ポリープ切除術 353
結腸ポリープ・粘膜切除術 61
内痔核結さつ術 2
内痔核硬化療法(四段階注射法) 1
小腸結腸内視鏡的止血術 36
直腸異物除去術 2
早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 19
気管支 気管支内視鏡検査総数 168
内視鏡検査総数 4,891

最終更新日:2022.10.01

前のページに戻る

  • 当院からのお知らせ

    当院からのお知らせ
  • 地域のみなさまへ

    地域のみなさまへ
  • 医療機関の方へ

    医療機関の方へ
  • お見舞いの方へ

    お見舞いの方へ
  • イベントについて

    イベントについて
  • 救急センター

    救急センター
  • 人間ドックのご案内

    人間ドックのご案内
  • 当院のこれまでとこれから

    当院のこれまでとこれから
  • 公立館林高等看護学院

    公立館林高等看護学院
  • 病院機能評価

    病院機能評価
  • 公立館林厚生病院 -facebook-

    公立館林厚生病院 -facebook-

PAGE TOP