入院中の生活
入院時の持ち物
診療カード | 寝巻 ・ 下着 |
保険証・限度額適用認定証 | バスタオル・フェイスタオル |
医療受給者証・公費医療券等 | 洗面用具・コップ(割れにくいもの) ティッシュ・室内履き(すべりにくいもの) |
電気シェーバー(男性の場合) | イヤホン(テレビをご利用の場合) |
マスク | シャンプーセット |
『入院セット』レンタルサービスについて
入院中に必要な寝巻・タオル・日用品類『入院セット』を専門業者よりレンタルできるサービスを提供しています。 ※詳細はこちらを参照ください。
【注意事項】
- 入院中必要な日用品は、院内売店にありますのでご利用ください。
- 他の医療機関で処方された薬、市販薬などは、病棟の看護師にお見せください。
- たくさんの現金や貴重品、飲食物はお持ちにならないでください。
リストバンドについて
当院では患者さんの誤認防止のために、リストバンドを装着させていただきます。
点滴や注射・検査時などにご本人確認のため照合しますので、ご協力をお願いいたします。
入院生活のきまり
- 治療計画や内容は、担当の医師・看護師から説明したします。ご不明な点は遠慮なくお尋ねください。
- 当院では、原則として付き添いの必要はありません。ただし、乳幼児・重症・手術後等の場合、ご本人やご家族の希望により主治医の許可を得て付き添うことは可能です。
- 入院中の食事
- 医師の指示に基づき、症状にあった食事を提供いたします。
- 管理栄養士が管理した食事を随時(朝・昼・夕)適温で提供いたします。
- 必要に応じて糖尿病の患者さんを対象に栄養相談を行っております。
- 設備等
- テレビ(有料)を設置しております。イヤホンは1階売店でお買い求めください。
- 洗濯は各病棟のコインランドリーをご利用ください。(有料)
- テレビの持ち込みはご遠慮ください。
- 当院では院内の携帯電話・スマートフォンの利用可能エリアを設けています。ご利用の際は利用可能エリアをご確認の上、ルール・マナーをお守りください。詳細についてはこちらをご覧ください。
- 院内は全館禁煙となっております。
入院中の注意事項
- 入院中は、医師・看護師・職員の指示に従ってください。
- 医師・看護師の指示のない食事・服薬はしないでください。
- 運動・調髪・入浴等は、医師や看護師の指示を守ってください。
- 他の病室・診察室、ナースステーション等に出入りすることは、ご遠慮ください。
- 治療の都合で病室を移動して頂くことがありますので、あらかじめご承知ください。
- 病室内の清潔・整頓にご協力ください。
- 病院は大勢の人が出入りしますので、盗難防止のため必要以上の現金や貴重品は、病院にお持ちにならないようにお願いします。盗難等について、当院は責任を負いかねます。
- 非常口・避難経路については各病室に掲示してありますのでご確認ください。
- 原則として電話の呼び出しは、いたしません。
- 病院内での宗教的行為は、ご遠慮ください。
- 病室・廊下等では、お互いの迷惑にならないように静かにしてください。
- 外出・外泊は、原則として禁止されておりますが必要な時は主治医の許可を受けてください。
- 無断でベッドの交換をしたり、腰掛けないでください。
- 電気器具の使用は、許可制になっておりますので看護師に申し出てください。なお、使用に際しては他人に迷惑のかからないように使用してください。
- 院内に美容室、理容室はありませんが、散髪・整髪の出張サービスを受けることができます。ご希望される方は、病棟職員までお声掛けください。
- 消灯は、午後9時00分です。
- 装飾品等は、入院時に外してきてください。(ピアス・マニキュア、ジェルネイル等)
- 入院中の危険物(はさみ、ナイフ、カッター、ライターなど)の持ち込みはできません。
- 火災予防のため、電気器具等の扱いにはご注意ください。万一の非常災害が発生したときは、医師・看護師・職員の指示に従ってください。
最終更新日:2023.05.10